お子様の輝く未来のために
今西歯科クリニックの小児矯正
大切なお子様の歯並び、気になりませんか?
「少し歯がガタガタしているかも」「受け口が気になる」「ちゃんと噛めているかな?」
お子様の歯並びや咬み合わせに関するお悩みは、多くの保護者様が抱えています。
小児矯正は、見た目を整えるだけでなく、お子様の健やかな成長をサポートし、将来のお口の健康を守るための大切な歯科治療です。
当院では、お子様の成長段階に合わせた矯正治療をご提供しています。顎の成長を適切に促す
「床(しょう)矯正」と、目立たず快適な「Smartee(スマーティー)マウスピース矯正」
を用い、一人ひとりのお子様に適した治療計画をご提案。お子様が笑顔で健やかに成長できるよう、全力でサポートいたします。
なぜ「小児矯正」が大切なのでしょうか?
成長期だからこそのメリット
子どもの時期に矯正治療を始めることには、多くのメリットがあります。
将来の抜歯リスクを軽減
顎のスペースを確保し、永久歯がきれいに並ぶ土台を作ることで、将来的な抜歯の可能性を減らせます。
顎の健やかな成長をサポート
成長期を利用して上下の顎のバランスを整え、お顔全体の調和を図ります。
食べる・話す機能の向上
正しい歯並び・咬み合わせは、しっかり噛む力(咀嚼)や、はっきりとした発音につながります。
むし歯・歯周病のリスクを低減
歯並びが整うと歯磨きがしやすくなり、お口の中を清潔に保ちやすくなります。
大人になってからの負担軽減
早期に対応することで、将来的な本格矯正が不要になったり、治療期間や費用の負担を軽減できる可能性があります。
自信につながる笑顔へ
きれいな歯並びは、お子様の笑顔への自信を育み、積極性にも良い影響を与えることが期待できます。
小児矯正、いつ始めるのが良い?
開始時期はお子様の歯並びや顎の状態によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
(3歳〜5歳頃)
受け口(反対咬合)など、早期の対応が望ましい場合。
(6歳〜9歳頃)
混合歯列期前期。最初の永久歯(6歳臼歯や前歯)が生え始める時期。
(10歳〜12歳頃)
混合歯列期後期。乳歯から永久歯への交換が進む時期。
特に、6歳~7歳頃は、顎の成長や歯の生え変わりが活発になる大切な時期です。このタイミングで一度、専門家にご相談いただくことをお勧めします。
「うちの子の場合はどうなんだろう?」と思われたら、まずはお気軽にご相談ください。当院ではお子様のお口の状態を拝見し、適切な開始時期や治療の必要性について丁寧にご説明します。
当院の小児矯正
お子様の成長に合わせた2つのアプローチ
当院では、お子様の状態やご希望に合わせて、主に2つの矯正方法をご提案しています。
床(しょう)矯正:顎の成長を促し、歯が並ぶスペースを作る
主に顎が成長段階にあるお子様(6歳〜12歳頃)に用いる、取り外し可能な装置です。
特徴:
- 顎の骨が柔らかい成長期に、緩やかな力で顎を広げ、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保します。
- 顎の大きさを整えることで、将来的な抜歯のリスクを軽減します。
- 食事や歯磨きの時に自分で取り外せるため、衛生的です。
- 比較的、痛みが少ないとされる矯正方法です。
Smartee(スマーティー)マウスピース矯正:目立たず快適、機能も重視
透明で目立たない、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。当院では小児用の「Smartee Kinder」を採用しています。
特徴:
- 目立ちにくい:透明なので、矯正していることが周りに気づかれにくいです。
- 取り外し可能:食事や歯磨きは普段通り行え、むし歯のリスクも抑えられます。
- お口の癖にもアプローチ:指しゃぶりや口呼吸、舌の癖など、歯並びに影響する口腔習癖(こうくうしゅうへき)の改善もサポートする設計です。
- 混合歯列期に対応:乳歯と永久歯が混在する時期でも、効果的に歯を動かせるよう工夫されています。
- お子様が楽しく続けられる工夫:人気キャラクターがデザインされたケースなど、お子様のモチベーション維持にも配慮されています。
小児矯正の一般的な流れ
よくあるご質問
保護者の皆様へ
今西歯科クリニックからのメッセージ
当院では、お子様一人ひとりの健やかな成長を何よりも大切に考え、その子の将来を見据えた矯正治療をご提供したいと考えています。
小児矯正は、単に歯並びをきれいにすることだけが目的ではありません。
「しっかり噛める」「正しく発音できる」といったお口の機能を育て、顎や顔貌のバランスの取れた成長を促し、むし歯や歯周病になりにくい口腔環境を作ることで、お子様の一生涯の健康を守るための大切な基盤づくりだと考えています。
「うちの子に矯正は必要?」「いつから始めるべき?」
どんな些細なことでも構いません。お子様の歯並びや咬み合わせで気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
小児矯正は、お子様の未来の笑顔への大切な贈り物です。
私たちが、そのお手伝いをさせていただきます。
小児矯正
料金について
治療メニュー | タイプ | 種類 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
検査料 | ¥5,500 | ||
Ⅰ期治療 (乳歯列期・混合歯列期) |
固定式や取り外し式装置 | Ⅰ期治療は主に顎の拡大をすることにより永久歯の生えるスペースを確保したり、骨格を整え良い歯並びにする下地を作る重要な治療です。装置・方法については子供の状況、やりやすさ、年齢などを考慮して個別に様々な治療方法で行います。 | |
smartee矯正 | 透明なマウスピース型装置です。見えにくく取り外しができるのが最大の特徴です。また顎の大きさを広げつつ、歯を動かしてきれいに並べることを同時に効率よく行います。装置は1週間ごとに順次交換するので衛生的。6才~10才のお子様に適用します。 | ¥495,000 | |
乳歯列矯正 | プレオルソ | 歯並びが悪い原因である骨格やお口の周りの筋肉バランスを改善し、筋肉と舌を鍛えることで正しい歯列へ導きます。昼間の1時間と夜寝てる時にマウスピースをお口に入れるだけで歯並びを治します。3才頃~のお子様に適応します。 | ¥55,000 |
ムーシールド | 就寝時に使用し、受け口(反対咬合)を治療する矯正装置です。3~5才のお子様に適応します。 | ¥55,000 | |
その他費用 | プレート再制作費 | 紛失や患者様の過失による破損で再制作が必要な場合の費用です。 | ¥55,000 |
プレオルソ・ムーシールド | 紛失や患者様の過失による破損で再制作が必要な場合の費用です。 | ¥33,000 |
※精密検査・診断後に、総額や内訳を明記した治療計画書をお渡しし、十分にご説明いたします。
※分割払い等のお支払い方法もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
お子様の未来の笑顔のために。まずはお問い合わせから始めませんか?
経験豊富な歯科医師が、お子様のお口の状態を丁寧に拝見し、最適なアドバイスをいたします。