審美歯科治療は従来の歯の役目である噛むという機能面に加え、「美しさ」を追求していく治療になります。さらに周囲の組織と調和したセラミックなどの材料を使用する事により虫歯、歯周病になりにくい環境を整える事も可能です。

予防の観点からセラミック治療へ

虫歯治療で使用される一般的な銀歯などの金属は虫歯を誘発する恐れがあります。銀歯などの金属は細菌などを引き寄せる性質があり虫歯になるリスクが上がります。また銀歯や被せ物はしっかりと装着されておらず、目に見えない隙間が空いている事がよくあります。そのため虫歯になった歯を削ってまた詰めてという事を繰り返していると最悪抜歯になってしまう

「被せ物をやり変えたい」
「銀歯を白くしたい」
「形を綺麗に整えたい」

このようなお悩みがある方はお気軽にご相談ください。

 審美歯科治療メニュー

被せ物(クラウン)

ジルコニアセラミッククラウン

『長所』
・天然の歯と見分けが付かないくらい綺麗で、審美的に最も適している
・金属ではなく陶器なので身体に害がない
・変色しない
・歯垢が付きにくく、細菌が繁盛するリスクが少ない
・ジルコニアで裏打ちされているため、力のかかる奥歯であっても割れるリスクなどがほぼ無い
『短所』
・健康保険の適応外

オールセラミッククラウン

『長所』
・光の透過性に優れており天然歯同様、またはそれ以上の白さと輝きのある歯に仕上げる事が可能
・変色しない
・硬度が天然歯に近いので、噛み合わせとなる歯を傷つけにくい
・金属アレルギーの心配がない
『短所』
・奥歯など噛む力の強いところには向かない

メタルボンド

『長所』
・外側はセラミックなので見た目が綺麗
・変色しない
・強度が強く噛む力が強い奥歯にも適している
・ブリッジなど連結するタイプにお勧め
『短所』
・光を当てた時の透明感がない
・将来歯ぐきが下がってきた時など、歯ぐきとの境目が暗く見える事がある

詰め物(インレー)

セラミックインレー

『長所』
・セラミックなので見た目が綺麗
・金属アレルギーの心配がない
・変色しない
・適合がよく、また汚れも取れやすく虫歯になりにくい
『短所』
・保険適応外
・噛む力が強い奥歯などには適応できない場合がある